ギックリ腰・背中の痛み
ギックリ腰・肩こり・腰痛・整体

痛くない!心地いい!どこにもない!
不調の原因、骨格の歪みと
硬い筋肉シコリを優しく気持ち良く解す
オンリーワンの整体
千葉・幕張のセラピゼーションから、
患者さんのお声や健康情報をお届けします
前回、頑張り過ぎで腰がおかしくなりかけた方のお話をご紹介しましたが
腰のトラブルを避ける為には
どうすれば良いのか
をお伝えしたいと思います
重い荷物は、背負うのも
確かに悪くない選択だと思うのですが
見た目のバランスや服装によって
リュックの類いは使いづらい方も
いらっしゃると思います
現に、この方もリュックという訳にはいかず、
両手に荷物を下げて歩いておられました
しかし、両手に重い荷物を持つと
どうしても前下方へ強く引っ張られます
すると肩も凝りやすくなりますし
両脚も外側へ引っ張られ
脚の骨格も歪みやすくなります
身体の土台の脚が歪めば、
当然、腰にも影響が出ます
なので ボクは、
いつも両肩にバッグをかけて
います
バッグが軽い場合は
一つでも良いかもしれませんが、
ひとつの場合は、身体が
左右どちらか一方に引っ張られるため
歪みが出やすくなります
その為 ボクは2バッグにしています
更に、バッグを手に持つのではなく
肩に掛けることで
身体の両側面に引っ張られる圧が
少なくなり
歪みを作りにくくなります
前回の行動でもう一つ気をつけて
欲しいと思った事は
物の運び方です
重いモノを持ち上げて運ぶ場合
足(ヒザ)を真っ直ぐにしたまま
持ち上げると
一気に腰周辺の筋肉の負担が増えます
モノを持ち上げる時は
ヒザを曲げて、脚のバネを使うと
腰の負担がグッと減ります
腰だけで持ち上げようとすると
腰に負担がかかり過ぎ
腰を傷めることになりかねません
今まであまり意識していらっしゃらなかった方は、
重いものを持つ時に
ぜひ試してみてください
セルフケアも大切ですが
身体にムリな負担・不要な負担を
かけないことも大切です
セラピゼーションでは
施術だけでなく
セルフケアの方法や
予防・健康維持の方法など
様々なアドバイスも差し上げています
あなたの健康の道標に
セラピゼーションをご利用ください
(・∀・)
Category
- O脚・X脚・足の変形
- アレルギー体質改善
- お知らせ
- ギックリ腰・背中の痛み
- ゴルフ肘
- コレステロール・中性脂肪・高脂血症
- ストレートネック
- ダイエット・サイズダウンむくみ
- ヒザ痛、関節炎、変形性ヒザ関節症、ヒザに水が溜まる、
- ひじ痛
- ブログ
- めまい・メニエル
- 不眠症
- 不適切な施術
- 側湾症
- 全身疲労
- 冷え性、手足の冷え、冷えのぼせ
- 坐骨神経痛・腰痛・足の痺れ・足の痛み
- 妊娠、妊活、不妊、、子宝、赤ちゃん
- 寝違え
- 怪我
- 怪我、後遺症、腱鞘炎
- 怪我、後遺症、腱鞘炎、手根管症候群、手首の痛み
- 手、腕の疲れ
- 手指腕のしびれ、胸郭出口症候群、頸肩腕症候群
- 手首 腕の疲れ
- 打ち身
- 抜け毛・円形脱毛
- 捻挫
- 施術について
- 施術方法について
- 筋肉痛
- 糖尿病、血糖値、二型糖尿病、生活習慣病
- 耳鳴り・難聴
- 股関節痛、腰痛
- 肩こり、首の痛み・こり
- 肩の痛み・40肩・50肩
- 胃痛・胃炎・胃潰瘍•胃もたれ・逆流性食道炎
- 背中・肩甲骨のコリ、痛み
- 胸のシコリ、胸部痛、肋間神経痛
- 胸部痛 肋間神経痛
- 脚のむくみ・痛み
- 腰痛
- 腱板断裂
- 腱鞘炎・関節炎
- 花粉症
- 足がつる・手がつる
- 足が重い 足がだるい
- 足のシビレ 痺れ
- 足を細くしたい
- 足底筋膜炎
- 足底筋膜炎・モートン病・踵痛・足の裏が痛む
- 逆流性食道炎・ストレス・自律神経
- 頑固な首凝り 解れない首凝り
- 頭痛
- 頭痛 片頭痛 緊張性頭痛
- 頭痛・首のコリ・首の痛み
- 頸椎調整 首の痛み
- 顎関節症 顔の歪み
- 風邪・ウイルス・免疫力
- 風邪、咳、喘息、気管支炎、喉の痛み
- 食事からの健康づくり
- 食物アレルギー
- 骨格調整
- 骨盤矯正