コレステロール・中性脂肪・高脂血症・糖尿病、血糖値、二型糖尿病、生活習慣病
糖質制限は、危険かも(O_★)エッ?
厚労省の平成30年度分の調査結果によると
日本の糖尿病患者及び予備軍の数は
2016年度の統計では
糖尿病患者1000万人
糖尿病予備軍1000万人
合計2000万人と子供まで計算に含めても
6人に1人は糖尿病または
糖尿病予備軍であるという
異常事態となっています。
w(▼o▼ )w オオォ
そこで‥‥
暫く前より血糖値を上げてしまう
糖質を含む食品を極力減らそうという
糖質制限なるものが
喧伝されるようになりました
しかし
石原医師(始め多くの研究者や医師)は
以下のように述べています。
「動物の食性はその歯を見れば分かる
馬や牛は草を齧ってすり潰して食べられるような
前歯や臼歯ばかりだし
逆に虎やライオンなどの肉食動物の歯は
獲物の肉を切り裂いて食べられるよう
尖った歯ばかり
人間の歯を調べると32本の内
前歯8本(25%)
犬歯4本(12.5%)
臼歯(62.5%)
となり
人間は炭水化物(穀物)を
主食にすべき動物だということがわかる」
石原結實医師曰く
「糖質を制限すると
必然的にタンパク質や脂肪の摂取量が増加し
結果
動脈硬化、脳梗塞、心筋梗塞の元凶の
飽和脂肪酸や塩分摂取量が増え
炭水化物(米、芋、野菜‥)に多く含まれる
食物繊維やビタミン類、ミネラル類の不足に陥る
タンパク質の分解されたものは
腎臓から排泄されるが、
タンパク質の過剰摂取は
腎臓に負担をかけ
腎機能を障害する可能性が高くなる
また、高タンパク食は腸の中で
アミン、アンモニア、スカトール、インドール
などの猛毒物質を作り出す
それらを解毒するのが肝臓の為
肝臓に負担がかかる
よって肝炎、肝臓がんなどの
肝臓病発症の危険性が高まる
アメリカの名門ハーバード大学からも
糖質制限食の危険性が発表されている
糖質制限をし、
高タンパク高脂肪食をしっかりとる糖質制限食を
20年間続けると逆に糖尿病の発症率が高まったという
その上、赤身の肉が腸内で消化された後に発生する
トリメチルアミンが心筋梗塞の発症を促すという
日本では国立国際医療センター病院の
能登医師らの研究で糖質制限食を
5年以上続けると
死亡率が高まることが明らかになった」とのこと。
【長寿者は高糖質食をよく食べる】
更に石原医師によると
「アメリカ上院が出した【栄養の目標】
で、健康食として果物は一番に推奨されている
日本では(財)健康体力づくり企業財団の調査で
100歳以上の長寿者の1番好きな食べ物ランキングは
1位 果物 18.5%
2位魚 12.3%
3位甘いもの 10.7%
4位 刺身 9.5%
5位 寿司 6.4%
この100歳以上の長寿者調査によると
☆ご飯・パン・麺類などの炭水化物を毎日食べている人90%
☆芋類を週一回は食べている90%
☆野菜を殆ど毎日食べている90%
☆果物を殆ど毎日食べている60%
など百寿者は高糖質食を
存分に摂取している傾向が伺えた
肉類と魚介類については
肉類より魚介類を多く食べていることが判明した
それでも糖質制限食を続けますか?
(╹◡╹)
セラピゼーションでは
生活習慣病や内臓疾患の為の
施術・ご相談も承れます
(๑❛ᴗ❛๑)ヽ
Category
- O脚・X脚・足の変形
- アレルギー体質改善
- お知らせ
- ギックリ腰・背中の痛み
- ゴルフ肘
- コレステロール・中性脂肪・高脂血症
- ストレートネック
- ダイエット・サイズダウンむくみ
- ヒザ痛、関節炎、変形性ヒザ関節症、ヒザに水が溜まる、
- ひじ痛
- ブログ
- めまい・メニエル
- 不眠症
- 不適切な施術
- 側湾症
- 全身疲労
- 冷え性、手足の冷え、冷えのぼせ
- 坐骨神経痛・腰痛・足の痺れ・足の痛み
- 妊娠、妊活、不妊、、子宝、赤ちゃん
- 寝違え
- 怪我
- 怪我、後遺症、腱鞘炎
- 怪我、後遺症、腱鞘炎、手根管症候群、手首の痛み
- 手、腕の疲れ
- 手指腕のしびれ、胸郭出口症候群、頸肩腕症候群
- 手首 腕の疲れ
- 打ち身
- 抜け毛・円形脱毛
- 捻挫
- 施術について
- 施術方法について
- 筋肉痛
- 糖尿病、血糖値、二型糖尿病、生活習慣病
- 耳鳴り・難聴
- 股関節痛、腰痛
- 肩こり、首の痛み・こり
- 肩の痛み・40肩・50肩
- 胃痛・胃炎・胃潰瘍•胃もたれ・逆流性食道炎
- 背中・肩甲骨のコリ、痛み
- 胸のシコリ、胸部痛、肋間神経痛
- 胸部痛 肋間神経痛
- 脚のむくみ・痛み
- 腰痛
- 腱板断裂
- 腱鞘炎・関節炎
- 花粉症
- 足がつる・手がつる
- 足が重い 足がだるい
- 足のシビレ 痺れ
- 足を細くしたい
- 足底筋膜炎
- 足底筋膜炎・モートン病・踵痛・足の裏が痛む
- 逆流性食道炎・ストレス・自律神経
- 頑固な首凝り 解れない首凝り
- 頭痛
- 頭痛 片頭痛 緊張性頭痛
- 頭痛・首のコリ・首の痛み
- 頸椎調整 首の痛み
- 顎関節症 顔の歪み
- 風邪・ウイルス・免疫力
- 風邪、咳、喘息、気管支炎、喉の痛み
- 食事からの健康づくり
- 食物アレルギー
- 骨格調整
- 骨盤矯正